
マーケティング・セールス
「宝探し」消費
かつては多くの人々が「バーゲン・ハント」(特売品あさり)をしたものだが、いまや消費はまさに「トレジャー・ハント」(宝探し)。消費者の購買基準は、価格だけでなく、技術面・機能面の質を見極めたうえで感情的なベネフィットも求める、より複雑な「価値計算ロジック」へと変化しています。限られたお金で自分と愛する人のために最大の価値を得ようとする消費者の心理を生でとらえることが、成長機会へのヒントをつかむ第一歩です。
*本稿は、「なぜ安くしても売れないのか 一人二極化消費の真実」(マイケル・J・シルバースタイン、ジョン・ブットマン著、杉田浩章監訳、飯岡美紀訳、ダイヤモンド社)の内容の一部を再編集したものです。