ゲームを変えるプライシング・アプローチ――BCGの「プライシング・ヘキサゴン」
価格に関して、より迅速かつ効率的に、自信を持って、インパクトがある戦略的意思決定ができるよう、私たちは、「プライシング・ヘキサゴン」(プライシングの六角形)を考案しました。これは、六角形で表した戦略的プライシングのゲームボードとなる枠組みで、次の5つのレイヤーで構成されています――①プライシングの情報源、②経済的視点、③市場特性、④市場の潮流、⑤組織内の意思決定を主導すべき機能部門。
プライシング・ヘキサゴンの活用により、ビジネスリーダーはプライシングの意思決定に影響する主な要因を理解した上で、明確なプライシング戦略を策定し、自信をもって自社の事業や市場を形成することが可能になります。
『BCGプライシング戦略』はプライシングに関する戦略的意思決定にどう役立つか
『BCGプライシング戦略』を読めば、プライシングに関する意思決定を組み立てるための3つの問いに答えられるようになります。
- どのように価値を創造し、分配するか
- どのプライシング・ゲームをしたいか
- どのプライシング・モデルが自社の価値創造戦略にもっとも適合するか
本書は、プライシングにより、いかにビジネス、市場、社会を形成・変革できるかについて論じています。また、市場を変革する出来事が起きたときに、どのように価格戦略を策定すればよいかについても解説しています。たとえば、イノベーションをどう市場に導入するか、XaaSへの移行をどのように行うか。さらに、戦略的プライシングがいかに社会的課題の解決に寄与するかといったテーマも取り上げています。
プライシング関連書籍の中では珍しく、本書は、プライシング戦略を再考する必要がある方々だけを対象にしているわけではありません。フェアなプライシングや、買い手と売り手の間で価値をどう分配すべきかというトピックに関心のある方々にもぜひ読んでいただきたいと思います。
書籍概要
『BCGプライシング戦略 価格でビジネス・市場・社会を進化させる』
ジャン=マヌエル・イザレ、アーナブ・シンハ著
阿川 大、紀平 啓子 監修、渡部 典子 訳
原書: Game Changer: How Strategic Pricing Shapes Businesses, Markets, and Society
Explore Related Insights on Strategic Pricing